走る♪そしてまた走る♪
2007年10月01日
日曜日 早朝4:50!今日は子供達が楽しみにしている運動会。が しかし …….?パラパラと雨音が?…..。窓を開けてみると結構な雨である!
すわっ!中止か?と思ったが、気を取り直し、既に校門前に並んでいるであろうボクの後輩へ電話してみた。
「どんな感じや?」...「まだ判りません!」
「判ったら電話せぇよ!」...「わかりました!」
「ところで前から何番目?」...「20番目くらいです!」
「は?君何時に並んだの?」...「4時40分くらいです!」
「一番前はいったい何時起きやねん?」...「多分3:30くらい言うてました!」
「信じられん!何考えとんじゃい?」...「さぁー?」
プチッ!..... ひどい先輩なのである!
「場所取りご苦労さん!」くらい言えよ 俺!(今度奢ります)
5:50 プルルルル♪ 「どうもやるみたいです! 」...「ラジャー!」
出動である! 雨も殆ど止んだようだ。テントやテーブル椅子を積み込んだ車で学校の校門前まで GO! いよいよ開門時刻の6:00である! ヒュルル???ドンッ!」
まるで競馬のスタート時のように一斉に走り出す お父さんお母さん:おじいちゃんおばあちゃん達!目は血走り、顔を紅潮させてかなりの興奮状態である!(爆) やれやれ!怪我せんよーにね!
結局ボクはというと、可愛い後輩のおかげで、特等席を手に入れる事が出来たのでした。ありがとう F君!君のおかげです。(笑) テントを組み立て、テーブルをひろげ椅子を並べて、とりあえず準備完了!一旦帰宅し、9時前に出動! 金管バンドの演奏で開会である。
金管バンドによる演奏 ↑(一番左端で立っ演奏している長女)
運動会の花形といえば、何と言ってもリレーや徒競争である!ボクシングやレスリングの様な複雑なジャッジなど必要も無く、ただ誰が早いのか優劣が一目瞭然!接戦になればなるほど応援席もエキサイトするのだ!
うちの子供たちは、玖西地区のベン ジョンソン と恐れられていたこの親父に似て、なかなかやるのである!(少し疑惑のあった男だが何か?) ちなみに母親はむかし、フローレンスジョイナーと異名を取ったほどのアスリート!(爆) DNAは確実に受け継がれているのだ!
ブッチギリなのだ!しかも笑いながら。(息子1年生)
お次は次女!草食系のインパラのような走りである!
これまたブッチギリ!(3年生) お次は長女(5年生)
これも1位だ。声の限りに応援!「ヨッシャー行けぇ?!」
親父の声の大きさも一位であった!(笑)
そして更にまた走る♪ 地区別対抗リレー
惜しくも決勝へは進めなかったのだが、久しぶりにエキサイトさせてもらいました。
楽しいお弁当の時間!うちの3女もリラックス♪
超強力な応援団!ばあちゃん&おばさん
親父は、缶ビールを約7本飲んでいい気分♪ 片付け係なのだが大丈夫か?オレ!(笑)
こうして楽しい運動会は、無事閉会したのでありました。
3女が1歳ということは…..? あと11年間も小学校の運動会に来なけりゃならない、ちょっと気が遠くなっている ちょい悪親父なのでありました!(TоT)/どんだけぇ???? じゅういちね?ん!
by 子だくさんな店長でした。
カテゴリ:家族:ファミリー:旅行
コメント (4)