レクサスRX450入庫!
2010年07月14日
つぶやきです。
レクサスRX450ハイブリットが入庫いたしました。
自社名義の展示車、兼 試乗車として仕入れました。
急がせた為、まだ車両には保護フィルムが貼ってあります。
こんな状態のレクサスはあまり見たことが無く
新鮮さが窺がわれます。
レクサス九州工場からレクサス山口に着荷し、
検品が終わってすぐ、納車してもらったのです。
なぜなら、デイラーオプションは 全て自社で取り付ける為です。
まずはフロントスポイラー。
純正バンパーを外し、フロントスポイラーを取り付ける為
バンパーの裏側から固定位置に穴を空け、
両面テープを貼り付ける面を脱脂後、仮付けし
位置を決めてからスポイラーをバンパーに固定。
スポイラーを付け終わると 今度はエアーダクトの延長。
純正ダクトに固定穴を空けるため、付属のシールを貼り
マーキングの位置に固定穴を空け、
付属の延長ダクトを純正ダクトに取り付ける。
そしてバンパーに付随するコネクター類を元に戻し
ボデーに取り付けて、スポイラーは完了!
う??ん、かっこいい!!
定価は税込み 94500円 !工賃、8500X2.3時間=19550円
たかい! 車も高いが部品も高い。 人間は腰低い! (; ̄д ̄)ハァ↓↓
次はリヤバンパーにスカッフプレートを取付。
よく、ゴルフ場にいくと スタッフがゴルフバックを
トランクから取り出し 運んでくれるのですが、
その際に よくリヤバンパーの上側に傷を付けるので
その保護用に取り付けるのです。
格好もいいです。
貼り付けるだけですが、値段はなんと33600円。! ?(〇Д◎ノ)ノ
やっぱりたかい。 でも、重量は結構重かったよ。 丈夫かもね。
あとは、テレナビキットとレーダーをつけて、コーテイングだ!
保護フィルムを丁寧にはがし、
ガラスコーテイング! ↓
ボデーはもちろん、ヘッドライトやテールランプ、ホイールにもかけます。
さあ! ピカピカに仕上がったRX450ハイブリット!
多機能過ぎて、説明しきれないほどの装備や機能を
一度、来場されて 是非 体験してください。 試乗もありです。
たまに社長が乗って帰った時は
おいて無い場合がありますので ご了承下さい。
来場された方には
レクサス店の綺麗な女の人はいませんが、
この ぶさいくつぶやきや、鬼の店長、少し若いスタッフが
お相手いたします。
こころより お待ちしております。
ところで、
うちの少し若いスタッフ ‘ テル ‘ のブログはいかがでしたか?
そのうち 続編をUPさせますので期待してください。
それから もう一人、整備部の少し若いスタッフ
ピー?♪♪(効果音 も近々
ブログデビューさせますので、ご期待下さい。
それでは、 またぶつぶついいます。
カテゴリ:GT-C グラステックボディーコート、新着情報、板金塗装小話、自動車修理小話
コメント (4)