店長ブログ

クラウンアスリート:特選:中古車

3月の慌しい中、続々と納車ラッシュです。下取り車も続々入庫!

まずは 5ヶ月以上も待っていただいたトヨタ SAI 例のリコール問題により更に2週間待っていただく事となりましたがようやく納車となりました。:mrgreen:

p3020245.jpg

いつもの様にガラスコーティングを施し、フィルムを貼って完成です。

p3020244.jpg

内装も斬新的で、ナビの操作なんかはセンターコンソールに装備されているマウスにて行います。

p3020246.jpg

毎度の事ながら大統領支持率が下がると始まるアメリカの日本車叩きの犠牲となったトヨタですが、豊田社長の謙虚で誠実な人柄には好感が持てました。

逆にアメリカ人の傲慢さと何でも訴訟の対象にしてしまう狡賢さが垣間見えて卑しさを感じてしまいました。

さておき、この車の下取に入りました クラウン2.5アスリート!

p3150273.jpg

平成16年式:ゼロクラウン:ホワイトパール:TVナビ:サンルーフ

p3150274.jpg

法人ワンオーナー車:禁煙車:車検23年5月30日迄

p3150271.jpg

p3150275.jpg

内装:外装:共に程度極上!と言っていいでしょう。

ちなみに走行距離は33,000?と少なく 希少な車です。

早い者勝ちです。ゼロクラウンをお探しの方、どうぞお早めに!

どーでしょう! 是非ご検討下さい。:mrgreen:

p3150267.jpg 

by 常にリフトはフル稼働!3月の地獄のような忙しさに死にそうになりながら

頑張っている店長なのでした。

 

最近、Vシネマにハマって白竜シリーズを見ていたら、家の娘や息子達に

「お父さんが出てる?!」と言われるのですが、どーでしょー?(笑)

 

a-gp106_b_k.jpg

 

なぁーるほど..............(爆笑):mrgreen:

 

コメント (2)

ベンツV280.エアロの取付だ!

 

つぶやきです。 

久方ぶりです。

いつもどおり仕事をしていると、なにやら背中に殺気を感じ、

後ろを振り向くと、店長が鬼の形相で

「 ネタがないのか? 」   (# ̄  ̄)へ

とブログの催促を促した。  ・・・・・・・・・   汗  ・・・Σ( ̄ひ ̄;汗
 

そういえば、当分キーボードをたたいていないことに気付き

早速パソコンの前に座ったに至ります。

 

今回は、久しぶりなので、まじめに仕事はしているふり ・・・・・違った

まじめに仕事している証拠として、まじめにブログります。

 

このたび、下取りで入庫したベンツV280の商談が決まり

エアロをつけることとなりました。

dsc04771.jpg dsc04772.jpg dsc04774.jpg

取り扱い説明書に従い、早速仮合わせです。

dsc04775.jpg dsc04778.jpg

dsc04773.jpg dsc04770.jpg

dsc04776.jpg dsc04784.jpg

これをしないと後から大変な目にあいます。

合わせ面が傷にならないよう、マスキングテープで保護し

dsc04779.jpg dsc04780.jpg dsc04767.jpg

 隙間が無いようぴったりくっ付けます。

隙間が開けば、サンダーややすり等で削り合わせていきます。

当然、バリ等もとります。

位置が決まればドリルで穴を空け

ビスで固定します。(失敗は許されないのだ。)

この作業は、製品の精度でかなり違いが出てきます。 

価格が高いほど精度はいいみたいです。(だてに高くない)

よく1流メーカーのコピー商品などの安いものは精度が悪い上

(長さが短いとか、幅が足りないとか、話にもならないモノが多い)

仮合わせをしても、塗装後の強制乾燥でヒワリまくり

装着困難なものが、多々あります。(製品が薄い)

WALDはかなりいい方です。  ? ああ よかった?。

 

はっきりいって、エアロパーツの9割は

素材がFRP樹脂(グラスウール)で、加工時に出る粉塵が

汗をかいている体や、露出している皮膚に付着すると

ちくちくして痒いやら痛いやらで、たまらないのです。

おまけに、その粉塵を吸い込むと

石綿を吸い込むのと変わらないのですから。・・・・・・・・多分・・・

ほら、ちょっと前に話題になったあれです。

 

だから、この作業は好きじゃない、好きになれないのです。

皆さん、エアロパーツはいいメーカーを装着しましょう。

 

こうして仮合わせをして、装着OKになったら

後は下地を入れて(サフェーサー)、塗装、取付、おしまいです。

ちなみに

仮合わせに使った工具は

dsc04777.jpg

  これに、紙やすりをプラスしたものくらいです。

そして完成したものがこれ ↓

 dsc04875.jpg

dsc04876.jpg

見違えるほど変わるものですね。 かっこいいです。

 

この後、ガラスコーテイングの施工と、HDDナビを取付け

納車いたしました。

Y田様ありがとう御座いました。

 

 

 

 

店長に背後に廻られると、

やたらアンテナが立つ

つぶやきでした。

 

又ぶつぶつ言います。

 

 

コメント (0)

極上 MURANO ☆

あちらこちらでよく耳にする中古車の評価、「程度極上」とは? 

何らかの明確な基準がある訳でも無いし、結局はそれぞれのお店が

その店なりの評価をしているに過ぎないのが現状ではないだろうか?

「えっ?これが極上? 」 と言いたくなる様な代物もあれば

「なるほど!」 と唸らせるような、納得のいく車まで、様々である。

ならば、本当の極上とは….. ?

 

当社も年間かなりの数の中古車を、下取り:仕入れをしているが

1年間を通じ、本当の「程度極上物」の中古車に出会うのは

ごく稀である。

今回入庫した ニッサン MURANO は、正にそのごく稀な

中古車の1台と言えよう。  ↓ 

dsc03184.jpg

dsc03181.jpg

dsc03182.jpg

平成17年11月登録 MURANO 3.5XV

走行7,800? ブラックレザー ムーンルーフ

IMPUL18inアルミ:IMPULサス&ショック

IMPULマフラー(車検対応)HDDナビ:TV 等

 

禁煙車:内外装無傷は勿論であるが、まるで使用感無し

フロアマット未使用:オプション多数:減点する箇所が全く無し

「これこそ程度極上!」 といえるような中古車である!

フォルム:デザインも輸入車を思わせるもので、かなり(E)♪

都会的な洗練されたデザイン!従来の SUVとは一線を画す

クオリティー! 脅威のスポーツ走行&パフォーマンス!

どうですか?皆さん。(E)でしょ? 是非お勧めします。

お勧め度 ☆☆☆☆☆ 5つ! (笑)

                             by  店長

詳しくは

http://www.kongo-jidosha.com/info/?page_id=382

コメント (0)