店長ブログ

最新型 ヘッドライトテスター導入!

 

つぶやきです。

 

dsc09418.JPG

最新型 ヘッドライトテスターを導入しました。

従来のテスターに比べ 調整し易く、

dsc09419.JPG dsc09421.JPG

測定困難を極めたヘッドライトや異形型  勿論 

今流行のLEDにも対応ております。

今まで セットしにくかったセンター点(ヘッドライト測定基準点)

も従来のセットに加え レーザー光線照射により

正確に素早く出来るし、デジタル化で数値も正確に測定できます。

 

私たちナイスミドル? のヘッドライト(目) 年齢になると

どうも近くが見えない 。

遠くがぼやけて見える。

ベッピンさんは良く見える。?  ┐( ̄? ̄)┌
などもできればな ? と

思いませんか? ナイスミドルさん。?

 

・・・・・・・・・・ 。

 

 

話は変わりますが、

先週日曜日に うちの愛娘 次女さんが入ってる

スポーツ少年団の玖珂ミニバス女子が

玖珂交歓会で 、計4回目の優勝を飾りました。

13916495050452.jpg 13916495346713.jpg

決勝は平田とでしたが 、御覧の通りダブルスコア以上で圧勝!

あの弱小チームが 良くここまで ・・・  うううう  (TдT)
13916494818221.jpg 13916494458100.jpg

6年生も後少しですが、良い思い出になった事でしょう。

 

嬉しいような ・・・  寂しいような ・・・

ナイスミドルになると どうも連動して涙腺が緩む。

えっ!?   どこも緩むっ!?  むむむ。

 

だって ・・・  春だから ・・・ 。

 

またぶつぶついいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (0)

3人の日曜日 。

つぶやきです。

 

先週の日曜日、長女、次女が不在で

・・・・・・  (最近は成長したせいか、あまり親について来なくなった。)

3女つれて、久々の親子3人で出かけて来ました。

3女に、何処に行きたい?と聞くと    「 動物園!! 」

と即答であります。

最近、保育園の遠足で徳山動物園に行ったらしく

はまりまくっている3女 ・・・・  親の意見を聞く耳持ちません。

 

じゃあ いこか 。     って事で 先に昼ごはん食べてから行く事に。

 

何時もなら、家族5人であれば高くつくご飯代も

今日は3人分で済みそうなので、ちょっと贅沢しよか ? ♪

 

下松市にあるいためし屋で、 ? マリーザ ? という

ところに行ってまりました。

13498536979184.jpg

13498537141195.jpg

13498537662728.jpg

何度も行った事があるところで、味はちょっと濃いめ。

値段はちょい高いかな?。

ビール好きの私にとっては 濃いめの方が好きなのだ!

でも昼からビールは飲めぬ。  ・・・ il||li _| ̄|○ヽ(・ω・`)ポンポン♪

 

ランチコース チョイスして、3女にはピザを注文した。

すると、ウエイトレスがなにやら 「 ごにょごにょごにょろにーた 」

と多分、イタリヤ語で厨房に向かって

言ってるではございませんか!!  (゜ロ゜)ギョェ

ほんまもんかい???!

 

待つ事5分。

おっ きたきた ・・・ と ・・・ 最初は前菜。

13498539103475.jpg

サーモンの南蛮漬けみたいなやつと、なにやらクリーム状の

魚の卵味っぽいやつに、鶏肉の燻製とはすのから揚げみたいなやつ。

そう。 私はその料理の名すらわからない ・・・ みたいなやつです。(汗

次に出てきたのは、オニオンスープ。↓   ・・・ これはわかった。(^―^)

13498538886474.jpg

13498538684603.jpg

3女も飲む飲む。

そして、メインのパスタは、私が ↓

13498538512202.jpg

ソーセージとハムのペペロンチーノ。

うまい!

かみさんはペスカト?レ。

13498538256061.jpg

魚介たっぷりだ!

そう。 かみさんは魚介類大好き人間なのだ! ぎょぎょ ・・・・

13498538099250.jpg

3女はピザ、マルゲリータ。↑

ちゃんとした釜で焼くのだっ!

食後のデザートは ・・・  なんとっ!

こんなテーブルを押して来ました。↓

13498537496267.jpg

この中から2つずつ選べるらしい。

13498537302056.jpg

私は、チョコのなんちゃらケーキと、テイラミスみたいなやつ。

そう。 私はケーキの名すらわからない ・・・ みたいなやつです。 グエ!

 

 

 

腹いっぱいにして、無いお金を払い、

いざっ! 動物園へ!!

 

13498543563627.jpg

ご満悦の3女。

後は言うまでも無い様子でした。

ちょっと残念なのは、象が死んじゃったみたいで

寂しい感じがしました。

次の象を連れて来るために、募金をしており

3女のため、世の中のちびっこのために少しだけ

募金に協力した かみさんでした。 

 

お前じゃあないんかいっ!! 

 

・・・・・・・・ 。

 

 

 

 

 

 

またぶつぶついいます。

 

 追伸

私はマリーザの 回し者ではございません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)

我が子供達の巻

久しぶりにちょい悪おやじ日記!(笑)

うちのチビどもは、もうあんまりチビではなくなり、高一、中二、小6、6歳(こいつはまだチビ)に成長しました。:lol:

序列は、長女、次女、長男、三女 となります。こんな感じ ↓

iphoneau-083.jpg 海峡館にて。

長女は受験を終え、第一志望校に合格し吹奏楽(パーカッション)や勉学に励んでいます。

この子は静の人。大人しいのですがとても頑張り屋さん。親父から見ても、何の注文もありません。とても優しい性格ですが、うちの子供達の中では親分です。(笑)

次女。この子は動の人。殆どのスポーツは軽くこなしてしまう運動神経の持ち主。

1年半くらい前からゴルフを始め、今では親父のスコアを遥かに上回り、ハーフ30台でまわる事も。

始めた頃のお嬢ちゃんスイングから一皮剥けて、力強いスイングへと進化しました。

これ ↓ ドライバーの飛距離はキャリーで210?220ヤード。

dsc_0038.jpg dsc_0034.jpg dsc_0037.jpg dsc_0036.jpg dsc_0039.jpg

子供という生物に無限大の可能性を感じるのであります。(驚)

長男。これも動の人。(笑) 次女を上回る、運動神経の塊。!(体脂肪4%)

dsc_0029.jpg (ホームチームではキャッチャー)

小学4年から始めたソフトボールでは、岩国市の選抜チームでレギュラーの座を勝ち取り、山口県代表として春の全国大会へ出場!(鹿児島県日置市) 選抜チームではセンター。

そして今回、夏の山口県予選で優勝し、見事!夏の全国大会(神奈川県小田原市)の切符を手に入れたのであります。

流石!我が息子と言いたいところですがいろいろ紆余曲折もありました。

足が速いため、本来右打者のところ左に変え、とにかく塁に出る作戦でしばらくやっていたのですが、顔面にデッドボールを喰らい鼻骨を骨折(痛)。

それ以来右打者に戻したのですが、バッティングがまるでダメ!

死球がトラウマになったのか、従来どおりのバッティングが出来ず、試合では守備のみでDHを出される始末。(泣)

これじゃあいかん!と親父は考え、屋上に打撃練習場を造ったのであります。(一人で。):mrgreen:

これ ↓

iphoneau-064.jpg iphoneau-066.jpg iphoneau-067.jpg

屋上ですからボールが落下しない様に念を入れてバックネットも造ります。

iphoneau-073.jpg iphoneau-077.jpg iphoneau-076.jpg

これを全て一人で組み立てたんだから、たいしたもんだ。(自画自賛):mrgreen:

親父は楽ではないのでR。(笑)

トスバッティングマシーンとティーバッティングの土台を買い、ついでに、次女の為のゴルフの練習マットを買い、完成。

iphoneau-079.jpg iphoneau-074.jpg

息子は来る日も来る日も毎日1時間以上の素振りやバッティング練習を繰り返し、ようやく本来のバッティングを取り戻したのでした。(結構な努力家です。)

iphoneau-068.jpg iphoneau-087.jpg

めざせ日本一!

ちなみに全国大会が終るとすぐに中国大会、西日本大会と、うちのかみさんは大忙しなのでした。

全国大会には是非見に行きたいのですが、来月の28日?31日という日程。月末に神奈川県まで行く事は不可能な親父なのでした。(T0T)

 

3女。これはまだ海の者とも山の者とも分かりません。よく食べ、よく笑い、よく走る。元気ハツラツなオテンバ娘といったところでしょうか。(笑)

典型的な内弁慶で、家の中では相当に騒がしいのですが、一歩外に出ると、借りてきた猫状態なのでした。

得意技は連続逆上がり。(笑) 運動神経は良いのかも知れません。

 

こうして毎日毎日可愛いい子供達に囲まれ、美味しいビールを飲む事が幸せだと感じる親父なのでした。

 

by くも膜下出血からようやく1年。全く身体に気をつけてない店長でした。

 

PS  子供達が大きくなるまでもう少し頑張ろっ!:mrgreen:

 

 

 

コメント (1)
1 2 3 4 5 6 11