店長ブログ

MAZDA☆CX-8特別試乗会実施中!

随分と書き込みをサボっておりましたが、久しぶりに更新です。

相変わらず忙しくしておりますが、ここのところ大好評を頂いております

マツダ車、中でも人気のCX-8が入庫しました。(4WD)

弊社の試乗車として登録しておりますので、お気軽にお問合せくださいませ。

IMG_1347

IMG_1348

IMG_1349

長く自動車業界に携わっておりますが、このスカイアクティブDにえらく感銘を受け試乗車の購入に踏み切った次第でございます。

納車後、実際どの様な特性を持った車なのか、雑誌やウェブの評判どおり素晴らしい車なのかを検証する為、試乗を兼ねて一般道と高速道路でのロングドライブを決行したのであります。

まず一般道での試乗結果ですが、弊社から錦町の道の駅まで往復約80キロを色々な機能も使用しながらのドライブです。(4月15日決行)

この車は全車速対応のレーダークルーズという機能が付いており、一般道での使用が可能で頻繁に停止や発車を繰り返してもクルーズシステムが保持されるので渋滞時などにとても重宝します。

この機能を使えば、ドライバーはほぼハンドルに手を添えておくだけで目的地まで到着してしまうのではないか?と思わせるほど楽チンなのであります。 (再スタート時には若干の操作は必要ですが)

カタログ燃費は4WDでJC08 17.0KM/L となっておりますが、往復80キロでの平均燃費は 20.6KM/L とカタログ燃費よりも優れた結果となりました。これは渋滞もなく坂もない平坦な道を時速60キロくらいで慎重に運転した事によるものと考えます。

そして高速道路での走行ですが(4月22日決行)

息子の野球の試合がカーター記念球場であるという事で場所を調べてみると

三次東インターを降りて少し尾道方面に向かった場所。

往復約300キロだったので試乗には丁度良い距離だし試合も観戦出来るし、一石二鳥だなと考え行ってまいりました。

中国山脈方面なのでアップダウンも結構あり実燃費の測定もかなりリアルな数値が出るだろうと、捕まらない程度の速度で走行すること片道1時間40分程度。因みに高速道路での走行は、レーダークルーズを使用しレーンキープアシストシステムの機能を堪能しながらの運転。とても快適なドライブを楽しみました。コーナーリングではベクタリングコントロールの機能を実感。

最近のMAZDA! 結構凄いと思わせるのであります。

息子の試合はというと、7対3で勝利し3回戦進出!

2点タイムリースリーベースヒット!

IMG_1335

IMG_1336

IMG_1337

MAZDA同様 息子も中々やるのであります。(笑)

こうして機嫌良く帰路についたのであります。

結果、平均燃費 14.7KM/L という数値。

出かける前に満タンにしていたフューエルゲージはまだ2割強しか下がっておらず、

前評判のとおり上手に運転すれば東京~福岡であれば無給油で行けるかも?でした。

帰宅後の疲労感も殆ど感じず、MAZDA恐るべし!と感じたのであります。

ご試乗希望のお客様。日時をご連絡いただければいつでも大丈夫ですので、ご気軽にお問合せ下さいませ。

 

by 最近めっきり文章が下手になった店長でした(笑)

コメント (0)

夏の終わり。

侍ジャパンU-18 アジア完全制覇おめでとう。

高校球児の夏もこの朗報と共に終わりを告げました。

何試合かTV観戦したのですが、

寺島君 今井君 高橋君のドラフト候補 BIG3に負けず、

広島新庄の堀君の投げっぷりは見事なものでした。

是非とも広島カープに入団し活躍してほしいものです。

 

高校野球といえば皆さん硬式のイメージが強いと思いますが

軟式野球もちゃんと選手権大会を経て全国大会までございます。

うちの坊主も今年高校生になり

部活は小学中学とやってきた野球を選択しました。

中学最後の県大会では優勝を目指したのですが山口県3位

皆で悔し涙を流しておりましたがやはり野球が好きな様子。

チームメイトは 広島新庄、岩国高校、岩国商業 等、

それぞれ甲子園常連校の野球部へ。(3人)

息子も悩んだ様ですが最終的に広島大学付属高校に合格し

そこで野球をする事となりました。

広島大学付属高校で野球は軟式しか無いのですが、

現在広島県内16チームでしのぎを削っております。

何故か野球部ではなく、広島大学付属高校 野球班です。

先日、予選第一回戦が呉の二河球場で行われました。

相手は優勝候補の崇徳です。

2016-07-25 14.05.59

2016-07-25 12.43.56

2016-07-25 12.55.56

何故か1年生なのに3番センターに抜擢されスタメン出場

頑張ったのですが初戦で敗退してしまいました。(´;ω;`)ウッ…

3年生の皆さんお疲れさまでした。

野球と勉強の両立は大変だったかと思いますが、

近い将来、この経験が活きる時が必ず来ると思います。

結果はともあれ「野球って素晴らしい。」

純粋にそう思う今日この頃なのでした。

 

金剛自動車は少年野球と広島カープを応援しております。( ´∀` )

 

 

by  37年前は純粋な野球少年だった店長でした。

 

コメント (0)

久しぶりに親父日記☆

久しぶりに娘とラウンドしてみた。コースは徳山カントリークラブNEWコースとOUTコース。

2人とも初めて行ったコースなのでどの様なコースか知る余地もなく全く作戦を練ることも無いまま出発。

少しは余裕を持って出発したはずがスタート15分前に到着したのでありました。

バタバタと準備し何の練習も出来ないまま直ぐにティーショットというゴルファーとしては最低のパターン。

取引先のゴルフコンペに招待されての事でしたが、娘とのラウンドは実に数カ月ぶりです。

最初の組でのスタートだったので主催者から始球式を任された娘。

それがこれ。↓ 娘(17才)なりたて。

2015-11-03 09.07.48

始球式用のスモークボールは綺麗に白煙を残しながらフェアウェーに飛んで行った。さあスタート

天気も良く上着を用意していたが結局半袖でプレーする事が出来た最高のゴルフ日和でした。

因みに上がってみたら 娘40 36 76 親父 45 45 90 

同じレギュラーティーからのプレーなのに完敗したのでありました。( ノД`)シクシク…

まぁ負けて当然。何せこっちは今年8回目のラウンド。

ゴルフ部に在籍し競技ゴルフをしている娘に勝てようはずがないわけであります。(笑)

親父のプレー内容 4パット1回 3パット4回 クリーク(小川)に2回 

馬鹿なのではなかろうかと思う。

どうやら脳の回路が故障している様で上手く手や身体に指令が伝わってないと思われる。

因みに娘も4パット1回 3パットが1~2回あったと思うが何とか後半は

パープレーにまとめてくるあたりが流石競技ゴルファーでR!

親父としては少し悔しいが、成長している姿を目の当たりにしてちょっと嬉しくもあるのでした。

 

さてゴルフの話はここまで。前回の水素水の話に戻ります。

前回尻切れトンボみたいに終わっていたので申し上げますと

水素水の効果は中性の物よりやはりアルカリ電解還元水素水サーバーが圧倒的に良い。

還元水というだけあって生花などにこの水を与えると凄い違いが出たので報告します。

通常の中性の水素水を生花に与えても通常の水道水よりは少し良いと思われますが、

アルカリ性電界還元水素水を与えると萎れていた生花が見事によみがえり

通常の3~4倍も長く生き生きとして驚きました。

野菜などを浸してもシャキシャキ感が増しお米を焚いてもとても美味しい為

体重が3キロくらい増えてしまいました。 (´;ω;`)ウゥゥ

相変わらず二日酔いとは殆ど無縁になり、晩酌は欠く事がありません。

以上の結果、水素水サーバーはアルカリ性の勝ちだと確信したのであります。

我が家は日立マクセルのサーバーですが、実家や兄弟の家には

日本トリム http://www.nihon-trim.co.jp/ のサーバーを取付けました。

どちらも医療機器として認められ医療機器番号が付与されています。

近未来では燃料電池車を含め、水素が様々な場面で活躍する事は間違いないでしょう。

 

導入をご検討の方はいつでも相談にのりますよ

 

by 店長 兼 社長でした。

 

ps

それでもドラコンとニアピン&パーは5~6ホールバーディーは1つ

取った事は言っておきます。念のため。下手だけどね。爆笑

 

 

 

 

コメント (0)
1 2 3 4 5 6 20