店長ブログ

アウトランダーPHEV 入荷 ☆

かなり久しぶりの書き込みになります。m(??)m

昨年10月頃から猛烈に忙しくなりブログどころではない状態が続いている今日この頃、先だって注文しておりましたアウトランダーPHEVが入荷しました。

iphoneau-110.jpg iphoneau-111.jpg iphoneau-112.jpg

恐らくは山口県1号機のはず?です。

SUVとして初めてのプラグインハイブリッドモデルとなるアウトランダーPHEVは、キャビンのフロア下に総電圧300V、総電力量12kWhの大容量の駆動用リチウムイオンバッテリーを設置。先に発売されたプリウスPHVの約2倍の容量です。

車両前後にそれぞれ最高出力60kWのモーターを搭載し、JC08モード燃費で60.2km以上のEV航続距離と、モーターのみ使用時で最高速120km/hを実現。

加えて、直列4気筒2.0リッターの MIVECガソリンエンジンと発電量70kWのジェネレーター(発電機)をエンジンルーム内に備え、フルタンク状態での航続可能距離はJC08モードで890km以上、複合燃料消費率は67km/L。

??? 67km/L 1?で 67km。???:mrgreen: わお!

 

モーターがエンジンをアシストする。エンジン50:モーター50 的な発想のプリウスPHVとは逆で

アウトランダーPHEVは主にモーターで走り、エンジンはモーターやバッテリーをサポート。

走行には使うが、主に発電充電させる為に積んでいる。つまり基本が電気自動車なのだ。

(余談ですが、使用電圧 プリウスは200v:アウトランダー300v)

その証拠に、i-MiEVや日産リーフと同じく、アウトランダーPHEVはトランスミッションが無い。

その代わり、前後タイヤ間にトランスアクスルが設置され、フロント側はモーター、エンジン、ジェネレーターがトランスアクスルを介して組み合わされている。

 システム全体としては3種類の走行モードを設定。走行状況に応じて自動的に切り替えられ、通常の市街地走行から120km/hまでの高速走行では、モーターだけで走る「EV走行モード」を利用。

登坂や急加速など、アクセルが大きく踏みこまれるようなシーンではエンジンがスタートし、ジェネレーターで発電した電力を使ってモーターをアシストする「シリーズ走行モード」に切り替わる。

 また、エンジンの熱効率が高い高速巡航時や追い越し加速、電池残量が少なめになってきた状態などではエンジンを使って走行する「パラレル走行モード」にシフトする。

書けば限りありませんが、とにかく最新なのであります。

車屋の特権ですが、お客様のご了解をいただき試乗してみました。

こりゃー凄い。新幹線の加速を彷彿させる様な加速。3ℓクラスのトルク感である。

エンジンが全く掛からない為静粛性は抜群だ。遮音性も良いのだろうが、モーター独特の電子音が僅かにする程度。多分道端にたむろしているカラスも気付かないであろう。

200vの充電で約4時間。充電完了です。深夜電力を利用すればかなりリーズナブルです。お財布に優しい車になっております。

当社に入庫してまだ4日目ですが、この車を見たお客様からの注文が相次ぎ、嬉しい悲鳴を上げているところであります。(笑)

これからスタイリッシュパッケージ(エアロ等)を取付け、GTCガラスコーティングを施し納車となります。

車両価格の設定が驚くほど安く、更に補助金430,000円が支給される事も相まって、かなりの台数が売れると予測します。

皆さん。アウトランダーPHEVのご注文は是非とも当社で。(笑)

他社では真似出来ない特典が付いてまいりますよ。:mrgreen:

 

by  最近ハイブリッドばかりを売っている店長でした。

 

書ききれないので つづく.........。

 

 

コメント (0)

謹賀新年 。金剛自動車を今年も宜しくお願いいたします。

皆様。

新年、明けまして おめでとうございます。

今年も 金剛自動車を 宜しくお願いいたします。

 

慌しい年末もすぎ 如何お過ごしでしょうか?

私共 社員は、年末 あまりにも忙しく 

ブログさえUPできず 申し訳なく思っております。

 

そんな訳で  去年の年末 バタバタしていた中

特に手をとられたのが タイヤ整理です。

近所のタイヤ屋さんが 廃業したため

そこに預けていた お客様の保管タイヤが

どっさり舞い込んできたのであります。  ↓

548200_128805993947189_1755518767_n1.jpg

上の画像はほんの一部です。

 

これを整理するのに タイヤラックが必要で

既製品を買えば 3?10万円 x 7?8個必要で

高額になるため 何とか安く出来ないかと考えた挙句に

ネットで鋼管パイプとクランプで 足場の様に組み合わせて

製品化している物を見つけ ・・・・ 「 これだっ!! 」 ・・・ と。

早速近くのホームセンターで購入し 組み立てに入った。

66047_121400731354382_1532177117_n1.jpg

最初は手間取りましたが 作っていくうち 慣れ ・・・

これで商売できそうと ・・・ 思ったりして ・・・ ( ̄ー ̄)

 

1つのタイヤラックに約8台分のタイヤを保管できるサイズで

8個作りました。

キャスター付きで 移動も出来ます。

 ↓

564052_128806060613849_73042861_n2.jpg

苦労したかいあって こんなに整理できました。↓

28077_128806023947186_1467006577_n1.jpg

 

年明け一番、目に入って来る風景が  整理されたタイヤ。

気持ちよく 新年を迎える事ができ 嬉しく思っています。

 

バタバタした年末。

 

どうやらバタバタした年始になりそうです。

忙しい事は何よりです。

 

 

皆様。

今後ともいっそうの御愛顧を賜りますよう 

宜しくお願い致します。

 

又ぶつぶついいます。

 

 

つぶやきでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (0)

昔人はインフルに強い?! ・・・・

つぶやきです。

今、猛威を振るっている新型インフル。

ちょっと前に店長家族がかかり、それから1週間

ついに我が家にもやって来ました。   ↓(TдT)↓来るな?!

 

最初に長女、次の日 に次女と順番にひたひたと ・・・・・

長女の場合

発症したのが先週土曜日、

前日、学校で社会見学に行ったまではいいのですが

その日に休んだ児童の数は7人。

それでもマスク持参で強行し

翌週月曜日、学年閉鎖とは。

一体何人にうつったんだ ーー?

しかも、次女が月曜日に発症(4人目)で早退と同時に学級閉鎖。

ど?なんだいこれは。   ・・・ ε=(`血´)ノ=3

学校としてモラルに問われるぞこれは。

 

我が家には11ヶ月の乳飲み子が ・・・・

3女だけは死守せねばと 1階と2階で完全に隔離して

食事、就寝、トイレに歯磨きまで隔離した2階で過させました。

私も心配で同じ部屋で寝て、

容態が急変しても対処できるように ・・・・

 ・・・ うつってもいいといいながら

しっかりマスクはしていたけど、 ・・・・・・・ ┐(●´Д`●)┌
そこで思ったのですが、

密室に娘2人と4日一緒に寝て

インフルがうつる気配さえないのです。   おっさんだから・・・

手の消毒とうがいを度々したといっても

普通うつるっっしょっ!  だからおっさんだからだってばー

 

cabrain_24800.jpg

 

このグラフからも、私の周りの人も

新型にかかった人がひじょーに少ないのです。

殆どが24?5歳以下なのです。

 

おっさんは昔の人は免疫があるに違いないと思います。

そー思いませんか??

 

・・・・・・・・・ 。

 

 

 

 

 

おっさんでよかった。

 

 

 

またぶつぶついいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)