厳島 弥山へ修行旅(TоT)
2007年09月25日
月曜日の秋分の日の出来事である!
子供達の「どっか連れてってぇ?♪」攻撃により、安芸の国、宮島へ行く事になった。
いつもの楽ちんなお出かけと違い、今回はちょっと登山を含めたスケジュールである!
朝9時30分に家を出発!10時にはフェリー乗り場に到着したのだが、乗り場近辺の駐車場は、はや満車状態!どうにか1台分の空きを見つけて駐車は出来たが、その観光客の多さは、目を見張るほどである。
無事、宮島側に到着!厳島神社裏手にあるロープーウェイ乗り場までの無料送迎バスが行き来する待機所まで歩き乗車したのだが、このバスの運転手!いい歳の癖に無茶苦茶なスピードでとばすのである!
後ろから殴ってやりたいほどであった!おまけに無愛想!
「しばくぞボケェー」ちゅーの!
「宮島競艇の選手かい?おのれわ!」ちゅーの!(笑)
ああいった類の運転手は首にしたほうがいいと本気で思ったのであった!
そうこうしている内にゴンドラが到着! 長い事この辺りに住んでいるのだが、宮島ロープーウェイは初めてである!「これちょっと小さくねぇ?」と思ったが、こっちはゴンドラで、途中でロープーウェイに乗り換えるとの事。納得!
絶景かな絶景かな!いつもの生活の場である対岸を眺めながらゆっくりゆっくりと上って行く。
すれ違うゴンドラからアメリカ人?観光客に手を振られ照れくさそうに娘達が手を振り返す。
たまにはこういうのも風情があって良いなぁ?などと思っていたらば到着である。
頂上で母子猿がお出迎え!オッパイをやっているその姿は、まるでうちの嫁と末娘そのものである(笑)
さて、ここからが登山の始まり!まずは弥山までの30分コース!
なんでも、弘法大師空海の護摩修行の火が1200年たった今でも、未だに燃え続けているという不消霊火堂までの道程を、末娘を抱いて出発!(相当重い娘である)
ちょろいちょろい(^^;こんくらいであれば大した事ないじゃん?と思っていたのが最初の5分の下りだけ!
上り道にさしかかり、ものの10分経った頃には、息は上がり汗は噴出し、娘は寝始め…..「どんだけぇーーーー?」…….!「まだこんだけぇー!3分の一」なのである。(爆)
嫁に「子供が寝たんで引き返そうか?」と聞いたら、
「私が末娘と引き返すら、他の子供達と行って来て!」…………?
「違うのだ!俺が帰りたいのだ!」とも言えず、仕方なく再出発!
子供達に励まされ、80歳くらいのお婆ちゃんに抜かれ、ぜぇーぜぇー言いながら途中2回休憩、どうにか到着した。結構な運動量である。このお婆ちゃんは多分150歳まで生きれると思う。(笑)
やっぱり、平素から体は鍛えた方が良いに決まっているのだ!
ゴルフの打ちっぱなしくらいじゃ駄目なのである!
ちなみに、うちの長男は、殆ど走って上って行ったのだ!まるで、在りし日の自分の姿を見るようであった!(爆) 「息子よ!お父さんも昔は…..おい..ちょっと…?」
いろいろと言いかけたら何も聞かずに走って行ってしまった!ちょっとくらい言い訳させろよ息子!(笑)
到着したら、普通はここで、何らかの達成感に似た感情が生まれるはずであるが、そんなもんどーでもいいのだ!
只々、帰り道の辛さを思い、万病に良いとされる大茶釜のお湯など飲むことさえ忘れてしまった事を後悔!(TоT) しきりなのでR! もう当分登山はやめとこ!
ところが、下界に帰りついたら、その辛さなどきれいに忘れ
「今度はロープーウェイにも乗らずに一番下の登山道から上ってみようか?」などと本気で考える、痴呆気味のB型親父なのであった!……(大ー爆ー笑!
いつか絶対に上ってやるのだ!….いや マジで!(爆)
by 店長
カテゴリ:家族:ファミリー:旅行
コメント (2)