名勝 錦帯橋&スポ魂親父!
2008年05月14日
日曜日、息子のサッカーの試合があると言う事で錦帯橋河川敷グランドまで送って行く事になり、いつもは送迎しかしないのだが、天気も良い事だしついでに我が息子の活躍ぶりでも見てみようかと珍しく観戦する事にした。↓ 河川敷グランド
嫁と子供達を車を試合会場へ降ろしそこから結構離れた場所に車を停めに行き、会場に戻ってみると既に試合は始まっていた。
どーれ、うちの息子はどこかいな?と探してみると、嫁が「ゼッケン7番よ!」と教えてくれたので目で追ってみると….。
居た!なんだかやる気の無い様子でゲームに集中しておらずファイトも感じられない!
「こらー!ちゃんとボールを見ろー!」
「走れー!何をしとるんじゃー!」 ついつい大声が出る。
嫁が「いつもはこうじゃないのにどうしたのかしら?」などと庇うのだが、その不甲斐なさに激昂してしまい「やる気が無いのならやるなー!」みたいな事を口走ってしまう。まるで星一徹である!:twisted:
ほかのお母さん達の目も気にせずに言うものだから嫁はハラハラ!「どっか遊びに行ったら?」
「そーする。」 観戦を止め娘達と錦帯橋の周りで遊ぶ事にした。
錦帯橋の周りを探索してみる事に。
噴水で遊んだり迷路で遊んだり佐々木屋小次郎商店のソフトクリームを食べたりと、初夏の気持ちいい陽射しを浴びながら3人の娘達と過ごす親父なのであった。(笑)
この木なんの木?みたいな大木!メタセコイヤ。ここまで育つのに何年かかるのだろう?
日頃は植物や樹木などに何の興味も無いのに、最近少しずつ興味が沸いてくるから不思議である!
花鳥風月-:花、鳥、風、月、に代表される美しい自然の風物を題材に、詩歌を詠んだり、絵画をかいたりして風流を楽しむこと。」
とありますが、とうとうボクも、そういう事をたしなむ年齢になったのかな?などと考えてはみたが、先程のサッカー観戦でわかる様に、まーだまだ人間として未熟である事だけは間違いないのである。(笑)
久しぶりにロープーウェイに乗り岩国城に行ってみる事に。
大きな檜や杉に囲まれた林道は少し冷んやりし、木々の間からは木漏れ日が差し込む!
マイナスイオン一杯の中を歩いて行くのは気持ちがいいものだ。
別に遠くへ観光に行かなくても「岩国も中々いいじゃん!」と改めて思うのでありました。:roll:
特にうちのオチビちゃん(2歳)なんかは水遊びだけで大満足!わざわざ遠くまで出掛けて余計なお金を使うより錦帯橋の川原で水遊びをしているほうがよほど楽しいのである!
とは言え、まだ5月!この後風邪をひいたのは言うまでもない!:mrgreen:
試合後、息子がボクの顔色を伺っているのを感じ、「ちょっと言い過ぎたかな?」と反省しているちょい悪親父なのでした。
息子よ、巨人の星を見て育った親父はスポーツは根性だと信じて疑わないのだ!
思い込んだら試練の道を行くが男のど根性!なのである!(爆)
当時の漫画は、巨人の星しかり 明日のジョーしかり とにかくスポ魂ものばかり!女子向けにはエースをねらえ!や アタックナンバーワンなど、とにかくそんなのしかなかったのだからしょうがないの!:mrgreen:
悪気は無い!許せ息子よ。
by 娘には全然怒れないのに、息子には少し厳しい店長なのでした。
カテゴリ:ちょい悪日記
コメント (2)