店長ブログ

続、続 オヤジの夏休みの宿題 ・・・・

つぶやきです。

大満足であった夕食を終え

その夜は、早く寝ることにしました。

 

朝早くみんな起きて1番風呂を楽しみ

そのまま朝食へ

eau-609.jpg

 これまたおいしい数々で、朝から腹いっぱいです。

日本版韓定食なみの朝食を食べ

チェックアウト。

 早く起きた甲斐あって、時間に余裕があり

青海島に行き、遊覧船に乗ることに・・・

cimg2177.jpg eau-611.jpg eau-610.jpg

青海島1周して島が綺麗なのは良く分かりましたが

少しゆれたせいで妻が二日酔いに・・・・・・違った・・・船酔いに・・・・

船から下りて少し休み、

今度はサファリパークに 。

cimg2196.jpg cimg2197.jpg cimg2198.jpg

 みんな暑さに参っております。

cimg2200.jpg cimg2204.jpg

 しかし、ヒートしすぎたのか、

cimg2201.jpg

 ヒグマがキ○×マ オープンにしています。

でけ???。      ・・・・・・・・・・俺のより・・・・。

露出するヒグマをあとに、今度は馬に乗ることに。

cimg2209.jpg cimg2210.jpg cimg2215.jpg

                               ↑草をバクバク食べる馬 

サファリパークを出て

少し時間があるため秋芳洞じゃなく、 大正洞に行ってみた。

cimg2217.jpg

ここが入り口なのだが、休日明けの平日だけあって

周りを見ると誰1人いない。

しかも、うっそうと茂るジャングルのような坂道を行き

cimg2224.jpg cimg2225.JPG

 途中、子供たちが 「 怖いよ? 」

と嫌がりだしたのだが、全員で3500円位払っていた為

「 だめだ 。 ・・・・・・ パパについてきなさい。 」 と

すたすたと歩いていく私を必死にくっつきながら着いて来る

子供たちを見て、妻も

 「本当に行くん?」 「うん、行く。」と

 

うははははは ・・・・  ちょっと酷だったかな?。

洞穴に近ずくとともに湿度が上がり、空気が重くて

木漏れ日に霧らしきものが写り

 「 でそうだなー。 写真とったら写りそう 」 ・・・

冗談はやめて~。

 

しかし、中は寒いくらい涼しいのだ。

cimg2220.jpg cimg2218.jpg

 ↑目を開けずにくっついて歩く次女。

 

汗がスーと引き、だんだん足取りが速くなるのは気のせい?

おおっとー!  かみさん、わすれてた? !

 

 

 

こんな感じで1泊2日の旅は幕を閉じたのでした。

 

娘たちにとって、はたしていい思い出となったのかは

疑問ではあるが・・・・・・・。    特に次女には・・・・・・。

 

終わり 。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (0)

続 ・ オヤジの夏休みの宿題 ・・・・・。

つぶやきです。

油谷湾温泉、ホテル楊貴館に到着し、チェックイン。

なかなか気が利いているホテルで、

冷たい黒豆茶のウエルカムテーをいただき

浴衣を1人ずつ選び

仲居さんに部屋まで案内してもらいました。

cimg2152.jpg

部屋は大した事ありませんでしたが、窓からは油谷湾が一望でき

部屋も広かったので満足でした。

 

この旅はじゃらんで予約した為、特典がついており、

子供の料理を好みに合わせたものや、

家族風呂などがサービスで付いております。

早速、家族風呂に行ってみました。

eau-605.jpg

広めのヒノキ風呂で、湯はヌルヌルしてとても気持ちいい。

久しぶりに家族全員で楽しみました。

しかし、季節は今、夏。 

長湯は出来ず、キンキンに冷やした部屋に帰ったらそりゃーも?

天国!!

冷蔵庫から冷えたビールを一気に飲み干し、

大きなため息を1つ、 ふ???。

この瞬間がたまらないんだな?。

cimg2154.jpg

子供たちも満足げにご機嫌です。

 

夕食まで少し時間があった為、

もう1本ビールを飲み、子供とじゃれて遊び

いざ夕食へ!

cimg2156.jpg

 途中の廊下でパチリ!

おっと?!嫁さんのおなかの中には第3子がいます。

 メタボではありません。 ・・・・・・・・・ ちょっとだけ。

 

そして待ちに待った夕食です。

cimg2159.JPG

 iuae.jpg

 もずくに明太子の海苔巻き、アナゴの干瓢巻き

刺身は、伊勢海老、かんぱち、ひらめ、とろ

かぼちゃの冷たいスープ、暖かいふかひれのぜりー

ヒレステーキ (人参が甘くて非常においひー!)

 7966_3.jpg

 あんかけ茶碗蒸し

 冷やしトマトのみぞれ、鶏肉のソテー

 手まり寿司

 杏仁豆腐

 eau-606.jpg

子供たちには刺身の代わりにこれが。

 

もう食べられません。

そこにとどめの1発!

 eau-608.jpg

 お夜食のいなり寿しだそうです。

参りました。

 

私ははっきりいって刺身は苦手なのですが、

今回はほんとにおいしく頂き、料理の質と量共々に大満足でした。

もう1回来たいという衝動に駆られ、

今度生まれてくる子供が2歳位になれば来れるなーと

心に約束しちゃったりしています。

つづく ・・・・・・・・・ 。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

オヤジの夏休みの宿題 ・・・。

つぶやきです。

ついに夏休みになってしまいました。

いつもは静かな朝が、サルが二匹増えたような錯覚を起こすほど

にぎやかな朝になっています。

 

そう、子供たちです。

子供たちは毎日、朝6時におきてラジオ体操に行き

自由研究や日記など宿題をして

終わると遊びにいったり、プールで魚のように泳ぎ廻ったり

真っ黒に日焼けをして

虫が嫌いなくせに

「 カブトムシを捕まえにいこう 」

とか、いっております。

去年、捕まえて飼っていましたが、逃げたり死んだり

ついには逃がしたりといった有様で、今年は行かない事にしました。

しかし父親でもある私は、

毎年休み中に思い出作りをしてやる事が宿題のようになっていて

今年は、1泊2日の小旅行に行くことになりました。

 cimg2133.JPG

夏はやはり海

という事で日本海でも1.2を争うほどきれいな海、

角島へ行ってまいりました。

撮影でキムタクが来たことでかなり有名になったらしい。

cimg2140.JPG

少し曇っていますが、海の色はエメラルドグリーンでとてもきれい。

風もそんなに無いのに波が1m位あり

長女は面白がっていたですが、次女は私が抱っこしていて

水深70cmくらいのところで突然の大波に押され、次女共々

ぶっこけて相当ブルーになってしまい、

早めの切り上げにいたりました。   :cry:

 

海から旅館へ移動中、油谷湾を横目に見ながら

 

sotuenaa-094.jpg

 油谷湾温泉 ホテル楊貴館に到着 。

 sotuenaa-070.jpg

見た目全然たいしたこと無いのですが

この後 驚愕の味に酔いしれることとなります。

 

 

ちょっと長くなりそうなので今日はこの辺で   ・・・・・・・・ 。

つづ く。

 

コメント (0)