自転車の全塗装 ・・・
2009年09月11日
つぶやきです。
かれこれ、5?6年はなろうかと思いますが、
とある催し物の飲み会で、くじ引きがあり自転車が当りました。
その後嫁さんが愛用していましたが、流石に古くなり
「 綺麗に塗装してくれたら乗れるじゃん。」 と催促され、
全塗装することに相成りました。
↑ ばらし始めたママチャリ
年甲斐も無く 「 ピンクがいいな? (*´ノ∀`)オホホホホ… 」 ・・・
などと言っとります。
「 娘のチャリは水色で母親はピンクかい! 」 ( ̄Д ̄;)
「 文句アルッ! (-_-#) 」
てなわけで年甲斐も無くピンクに塗装することとなりました。
早速、部品脱着であります。
ここまでばらすと、自転車の仕組みなどよ?く分かります。
本当はここまでばらす事は考えていなかったのですが
店長が 「 ブログ乗すのにそんな中途半端なことすなっ! 」
「 へっ ・・・へい。 」と ・・・ 鶴の一声。
「 自転車屋できるの?っ 」 などと言いながら ・・・
ばらし終わるとサンデイング。
こんな苦労して塗装に至るとは欠片も思ってないんじゃろうなあと ・・・
ぶつぶつぶつ ・・・・・ ブツブツブツ ・・・・・・ 仏仏仏 ・・・
つぶやきという名が付いたわけだ。
はははっ ・・・・・ 凸( ̄皿 ̄)凸メ`д´)ウルサイわ*
サンデイングが終わると調色です。
年甲斐も無くピンクを2種類作り
グラデーション風に塗装します。
その上に紫のパールを乗せ3コート仕様に ・・・
ふっ ・・・ ┐(´ー`)┌やれやれ ・・・
さっきまであきれてブツブツ言ってたのにもうこれだ。
職人根性じゃああああっ!!!
おおおおおおっ ・・・・
ピンクから紫に変化していくのがわかるかな。 フッフッフ ・・・
塗装が終わると強制乾燥。
そして組み付け。
そしてついに完成!
必殺!カスタムママチャリの完成です。
見違えるほどの変わり映えです。
丸2日かけて完成し値段を付けたら
2?3台買えそうな気がするのは私だけでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・。
さあ? これで年甲斐も無く颯爽と乗り回してもらいましょう。
街中で見かけたら指差してやってください。
又ブツブツ言います。
つぶやきでした。