EL dorado グリル装着 アルファード !
2010年06月30日
つぶやきです。
新車のアルファードが入庫いたしました。
カッコよく、中広々で
私もお金があれば、買いたい車の1台に入ります。
そのアルファードに
EL dorado のフロントグリル、ビレットロアーグリルを
装着します。
ビレットロアーグリルは、裏側からステーで固定するだけで
簡単に装着できます。
しかし、フロントグリルは、そうはいきません。
製品はゲルコート仕上げで販売している為
↑ こんな感じで 艶も無く、巣穴や ペーパー傷もあり、
そのままでは到底 商品にはなりません。
あらかじめ、ユーザーさんに塗装費がかかることを伝え
塗装することになりました。
巣穴や凸凹をパテで埋め、
400番のペーパーをかけます。
サフェーサーを吹きつけ、乾燥させて
水研ぎをします。
水研ぎペーパーはコバックスの600番で
ソフトを使っております。
柔らかい為、深い傷が入りにくいようになっており使いやすいのです。
水研ぎが終わると、調色ですが
グリルの両端は、ボデー色のパールで
中央は黒で塗ります。
そして仕上がりが↓
メッキのモールを張って終了!
純正パーツに ちょっとしたパーツをつけるだけで 見栄えも変わるものです。
次はローダウン。
前後3?4cmダウンでメーカーはZOOMです。
フロント
リヤ
スプリングのみの交換で ↓
↑ 黒が純正 白がzoom ↑ リヤ ↑ フロント
交換後、アライメントをとって終了。
次は、内装のセンターコンソールを交換 。
内装の見栄えもガラッと変わりました。
最後はガラスコーテイング。
新車からのコーテイングは割安なのと
塗装面が新しいうちにコーテイングするのが1番です。
クラス最高値ですから、超お勧めです。
さあ 後は納車を待つだけです。
K様 ご購入ありがとう御座いました。
ところで、話は変わるのですが、
うちの従業員である2人が今度
ブログデビューをすることになりました!!!
まだ、名前も決まっていませんが、
近いうちに必ずデビューしますので
何卒、ご支援のほどをお願い申し上げます。
とかいって、
さぼりやすいからじゃねーのー?!!!
( ̄ ̄ー ̄ ̄)ニヤリ !
又ブツブツ言います。
カテゴリ:GT-C グラステックボディーコート、新着情報、板金塗装小話、自動車修理小話
コメント (0)